
九州地区大会
- 日時:
- 9月6日(水)
- 会場:
-
ホテル日航福岡 3 階「都久志の間」
〒812-0011
福岡市博多区博多駅前2 丁目18 番25 号
TEL : 092-482-1111(代)※本大会の、「オンライン配信」は行いません。
スケジュール
【受付開始:15:00〜】
15:30 |
大会 ごあいさつ |
大迫 益男 レディバードクラブ九州地区代表理事 (株式会社ゼンリンプリンテックス) |
ごあいさつ |
島村 博之 レディバードクラブ理事長 (六三印刷株式会社) |
|
15:50 |
講演 |
山本 昌作 (HILLTOP株式会社 前代表取締役副社長) 〜デジタル化から始まった製造サービス業へのイノベーション〜 |
17:20 | 交流会 | |
18:30 | 終了予定 |
概要
講師:山本 昌作 氏 (やまもと しょうさく)
HILLTOP株式会社 前代表取締役副社長
【講演内容】
デジタル化の進展により企業を取り巻く環境は変化しつつあり、IoT・ビックデータ・AI・ロボット等の導入による、生産性向上や新たな商品・サービス等の付加価値の創出、労働力不足への対応等が企業の課題となっています。 油まみれの町工場を「量産モノはやらない」「職人はつくらない」「ルーティン作業はやらない」という型破りな発想で改革を断行し、「24時間無人加工の夢工場」へと変貌させたHILLTOP株式会社について、経営者の立場から、いかに下請けから脱却できたのか、他に類を見ない先進的なITモノづくりの取り組みをお話頂きます。
【プロフィール】
立命館大学経営学部卒業。家業である山本精工入社。当時は従業員5人の自動車メーカーの孫請け町工場であった。毎年繰り返されるコストダウン要求に嫌気がさし、自らの意思で取引を打ち切る。人間は本来やるべき知的作業に特化して、機械にできることは機械にやらせる「24時間無人稼動の生産システム」を実現。現在では、試作品や一点ものを中心に航空・宇宙、医療、自動車関連その他精密機器から映画小道具まで、取り扱い商品は多種多様。独自のノウハウで納品のスピード化も実現。
【著書】
「ディズニー、NASAが認めた 遊ぶ鉄工所」(ダイヤモンド社)
